2016年07月17日
聖護院八ッ橋 珈琲

聖護院八ッ橋です。
生八ッ橋ではない昔ながらの八ッ橋です。
珈琲の他にもしょうが・抹茶・胡麻とかあります。
生八ッ橋を買ってたら次に並んでたおばちゃんが
珈琲味ばかりを5個くらい買ってたんで私も買ってみました。
ニッキ+コーヒー
シナモンコーヒーってことですね。
おいしい。
先に買った生八ッ橋はこれ


これもちょっと変わったものだけど。
口上:夏用に仕立てた、寒天入りの生八ッ橋です。
ぷるんとした歯ごたえのある新しい食感を
黒みつをかけてお召し上がり下さい。
おみやげも進化してるなぁ。
また行く? 八ッ橋の杜で八ツ橋の進化を見届けたいのでまた行きます。
2016年07月17日
松葉 京都駅店

にしんそばが好きです。
ちょっと顔を出していますがそばの下にどろ~んとにしんが横たわっています。
このにしんの甘露煮はにしんの骨の感触が全くありません。
さけごはんのさけはちょっとしょっぱめ。
こんぶの佃煮もしょっぱめ。
そばのだしは関西風の薄口しょうゆというか白だしっぽい味。
関西のうどんだし好きとしては文句のつけようがないです。
また行く? 冷やしにしんそばっていうのも気になったんで行きます。
2016年07月15日
正宗

「正宗」、中国語で「本場」を意味します。
中華なのになんでこの名前って思ってたけど。
長野だと「おばすて」ってつけちゃうなぁ。
サーロインステーキ(鉄板)定食=ステーキとラーメンのセットとか
なかなかボリュームがあっておいしいです。
ラーメンもあっさりしていておいしいです。
いつも醤油かみそかどちらにしようかなって迷います。
コーヒー付きでコーヒーのお持ち帰りもできます。
ランチの一番人気はどれ?
メニューに画像を載せていない「豚肉しょうが焼き定食」
これです。きっと。
しょうが焼きがとてもおいしいから。
本気のしょうが焼きを出すぶたさんより本気度?が高い。
サラリーマン4人で来て4人とも全員がこれをオーダーしてました。
また行く? はい、もちろんランチを食べに行きます。
追記 一番おすすめは日替わりランチかもしれません。
ちょっとした料理にセンスがあると思います。
なめこの天ぷらとか豆腐の中華あんかけとかお金はかかっていないけど
へぇ~、これおいしいねって思わせるものが出てきます。
今度、自分でも作ってみようって思いますから。

栗ご飯・牛のきのこ炒め・ラーメン 日替わりランチ
塩コショウ炒めでおいしかった。
追記2 12/10

レジ横にりんごがたくさん。
「ご自由にお持ち帰りください」
たくさん頂いてきました。大サービスですね。

2016年07月14日
蕎麦 酒席 えん

ランチ 750円です。
ここの暖かいそばはとてもおいしく私は冬のランチの定番としています。
さて今日の冷たいそばのランチですが
びっくりしたしたのはわさびがおいしい。
明らかにSB粉わさび(これもおいしいけど)ではない。
さびはやっぱりマル井だぜっていう味でもない。
西洋わさび(馬わさび)の味がしない。
生わさびの味がする。
しかし生わさびより強い辛味がありたくさん食べるとツンとくる。
こんなおいしいできあいのわさび(と思う)があるんですねぇ。
こういうのってどこで売ってるんだろう?
コックフーズとか飲食店向けの食材屋さんであるんだろうな。
馬わさびをご飯にのせて食べるのが好きですが
それをこのわさびでしたいですね。
また行く? 行きます。
2016年07月13日
メープルビスケット 発酵バター入り

ビスケットってケンタッキーのものがおいしいけど
それを期待して買ってみましたが、
ちょっと違ってました。
どっちかというとスコーンのような感じ。
飲み物無いと食べられません。
メープルシロップなのかメープルシロップ味のシロップが
入ってるのかよくわかりません。
発酵バター風味っていうのもよくわかりません。
クイニーアマン メープル風味はまぁまぁかな。
セブン-イレブン のクイニーアマン 、今年は販売しないのかなぁ。
いつも5月ごろから発売するのに。見かけません。
「トランス脂肪酸の低減への取り組み」
↑
こんなだとちょっと無理なのかなぁ。
また買う?
2016年07月12日
すしはうす

須坂市でお昼時になったら
一択でこちらに来ます。すしランチは
お寿司10貫+あおさの味噌汁+がり食べ放題で
400円

しかも税込み

しかも

お土産付き

けっこう空いていてなぜ?って思ってたけど近頃はちょっと混んでいます。
このお店のいいところは安いだけではありません。
接客態度が素晴らしいんです。こんなに接客のいいお店は他にみません。
今日もお茶が来ないなぁと思って
「すみません、お茶もらえますか?」
「はい、お茶ですね。」
すたすたすた・・
店員さんが去ってから
「あ、そうか、このお店、お茶・水はセルフだった。」と思い出しました。
店員さんは満席で忙しいはずなのにいやな顔ひとつせずに
笑顔で「お茶、どうぞ~」とセルフサーバーから注いで持ってきて下さいました。
「お茶はセルフでおねがいします~」とか一言も言いません。
これで400円なので申し訳ない気持ちになり
お金を払うとき「ありがとう」
と店員さんに言うと
丁寧に「こちらこそ本当にありがとうございました~」
と返されました。
何度も言うけど400円。
いいお店です。
また行く? 当然行きます。
変わってました。
いやいや、なんと税込み350円って・・・
500円のランチ おいしい

2016年07月11日
ツルヤで売ってるドレッシング
以前とんかつ 松のやのにんじんドレッシングがおいしいという記事を
書きました。
あのにんじんドレッシングと似たものが売ってないか探しました。
バローのプレミアムににんじんドレッシングってあったみたいなのですが
今は品切れ状態のようです。

セゾンファクトリー にんじん生ドレッシング
松のやのよりちょっと甘口ですがこれが近いかなぁ。
ちょっと違うけどおいしいのでUPしておきます。
食べ物屋さんのドレッシングっておいしいことが多いけど
スーパーには同じ味のものが売ってないのはなんでだろう?
また行く? 玉ねぎのほうもおいしいみたいなので(セゾンファクトリーのウエブショップでは売り切れている)行きます。
書きました。
あのにんじんドレッシングと似たものが売ってないか探しました。
バローのプレミアムににんじんドレッシングってあったみたいなのですが
今は品切れ状態のようです。


セゾンファクトリー にんじん生ドレッシング
松のやのよりちょっと甘口ですがこれが近いかなぁ。
ちょっと違うけどおいしいのでUPしておきます。
食べ物屋さんのドレッシングっておいしいことが多いけど
スーパーには同じ味のものが売ってないのはなんでだろう?
また行く? 玉ねぎのほうもおいしいみたいなので(セゾンファクトリーのウエブショップでは売り切れている)行きます。
2016年07月10日
りんごの木(青木島店)

落ち着いた雰囲気のお店です。

今年から始めたというかき氷を注文しました。

やわらかい口当たり、でもシャキッとした感じも失っていません。
頭にきーん

食べたのは初めてです。白玉の食感もいいです。
750円って価格はまぁ納得ってところです。

連れのパフェも抹茶アイス・抹茶ゼリー・黒糖ゼリーなど
なかなかいい出来です。コーンフレークはこんなにいらないんだけど。
下の方に横たわっているヘビみたいな形のものはアップルパイ?でしょうか。
カスタードクリームと煮りんごがとてもマッチしています。
また行く? 杏のかき氷といちごのかき氷も気になるので行きます。
2017/8
去年より氷の盛り方が少なくなっていませんか

2016年07月09日
2016年07月07日
帯広亭錦糸町駅前店

たまに仕事で遠くへ出かけます。
中華そば 大+豚丼ハーフセット=700円+税
入口の照り照りの帯広名物豚丼(炭火焼)の看板の画に負けて入ってみました。
豚丼はまぁおいしい。中華そばがとてもおいしい。
他の人の注文はラーメン類ばかり。豚丼を注文している人はいません。
なるほど、北海道ラーメンのお店だったんですね。

東京っていいよね。
とりあえずどこに入ってもおいしい店ばかり。
こんなお店が会社の近くにできてくれないかなぁ。
また行く? 今度行ったらみそラーメン+豚丼にしてみよう。