2017年06月30日
タリーズコーヒー長野赤十字病院店
コーヒーゼリー&抹茶スワークル 640円
ゼリーと言ってもゼラチンとかペクチンと寒天では食感が違います。
ストローでズルズル吸えるのはゼラチン系。
硬めの寒天が好きなので残念です。
こんにゃくゼリーも硬いのもじゅるじゅるなのもあるから
原材料の違いってことでもないんでしょうか。
氷部分はスワークル 、フラペチーノ、フローズンドリンク、シェイク??
ここのは頭につんと来ないです。いい意味でそんなに冷たくないですね。
スワークル部分はおいしいです。
また行く? しばらくここには来ないと思いますが・・・
2017年06月27日
茶房 まめ家
サラダと塩で食べる豆腐 おいしい豆腐で醤油で食べたい味でした。

精進料理によくあるうなぎもどき蒲焼など。
豆腐ステーキ 豆乳ソースがめっちゃおいしいんです。豆乳パンを豆乳ソースにつけて食べると
とてもおいしいです。
五平餅ってことですがみそおにぎりっぽいおいしさです。
豆乳めんたいこスープパスタ あっさりしてるのにコクがあり旨みがあります。
これが秀逸。デザートの豆乳シャーベット。さっぱりしているのにコクがあります。
このお店の豆乳料理はなぜ豆乳臭くないのでしょうか?不思議ですね。
火の入れ方でしょうか、豆の違いでしょうか?
北斎館でこれを見た後
須坂版画美術館で谷中安則展を見て
おみやげに
版カチ 小林朝治x田島健のコラボ手染めハンカチーフ 500円(こんな価格でいいんでしょうか)を買いました。
また行く? 豆乳臭くない豆乳料理の技を解きに行きます。
2017年06月26日
あさつゆ くるみ亭
冷やし中華 野菜増し 500円 サラダじゃありません。
いや、注文の時 「野菜ましましで!」とか言っても
おばちゃんたちはきっと????です。
サラダご自由にどうぞってあるんで
勝手に自分で盛っちゃってるだけです。

家で作った〇ちゃんの冷やし中華っぽくておいしいです。
ここは肉うどんもおいしいです。
また行く?となりの野菜売り場で惣菜を買って
このお店に持ち込んで麺類と一緒に食べてる人が多いです。
また行く? 田舎のおばちゃんたちが作ったものって飽きないです。
2017年06月25日
丸八そば 菊川店
朝のそば+ごぼう天ぷら
ホテルに泊まったら
朝食はホテルのレストランでなく、そばのお店で食べるプラン
っていうのにしたら、そばって近所って意味でなく、そば屋さんでした。

しかしここにはなんとこんなものが!!
本物? ねじれ方が尋常ではありません。
手ではこんな風にねじれません。きれいにトリプルアクセル3回転しています。
漫画にも登場してます。
なぎら健壱さんが来てます。
ちなみに、そばは普通です。
また行く? 誰かを連れてスプーンをお見せしたいですね。
2017年06月24日
梓川サービスエリア 上り
小カレー 350円
朝ご飯に頂きました。
ちゃんとビーフカレーです。おいしい。
朝飯には、そばって感じですが、一人前のしっかりしたものしかないので
これです。
豚汁 350円を食べてらっしゃる方もいます。
また行く? こっち来たときの朝ご飯はここで朝カレーにしよう。
土日は高速料金も安いしね

2017年06月23日
こむぎ亭
ぎょうざ定食 740円
定食には必ず小うどんが付きます。
うどんの小麦はユメセイキ。柔らかめのうどんです。
だしもおいしいので飲み干してしまいます。
餃子は具に味付けしていないタイプで健康的です。
実はこれにしようかなって
トマトとあさりの煮込みうどん
これを注文した隣の席のご婦人方がひどくせき込んでいましたので
注文を躊躇してしまいました。
また行く? 次回は咳き込むうどんかお得なメニューの日替わりがいいかな。
2017年06月22日
ラ・パン・エレガント
夢シュー・カスタード 120円 チョコレートかけ
千曲市産の小麦粉ユメセイキを使ったクッキーシューに
北海道産生クリームを使用したカスタードクリーム(?)
って混ぜ合わせたってことでしょうか?
くどくなく、とてもおいしいですね。
〇クローおじさんよりもおいしいと思います。
パン屋さんですがシュークリームが看板メニューとなってます。
また行く? あんずバージョンも出てるらしいので買いに行きましょう。
2017年06月21日
まいどおおきに食堂 ごはんや上田インター食堂
650円くらい
味付けがけっこうしょっぱいです。
ごはんが進みます。
ごはんは大も小も同じ料金です。
みそ汁のネギもワカメも入れ放題

おかずがしょっぱいので、ふりかけは要らなかったなぁ。

また行く? 味付けをもう少し薄くして欲しいです。
2017年06月20日
ナナズ グリーン ティー 錦糸町テルミナ店
抹茶白玉あずきラテ 570円
ほうじ茶ゼリーラテ 570円
こういうチェーン店が長野にあるといいのにと思います。
もうめっちゃおいしいです。
自由が丘が本社なのになんで関西に展開していくのでしょうか?
長野県人はお茶が好きって知ってるかな?
お茶菓子はごはんのおかずみたいのが出るぞ。(

また行く? 絶対行く予定です。
2017年06月19日
すしざんまい 錦糸町店
回転してないすしざんまいです。
毎年正月の初競りに話題になる社長さんです。
芽ねぎとか金目とかおいしいですね。
とろたく巻きは青しその風味がとろをさっぱりさせています。
まぐろもおいしいですね。
落ち着いたすしざんまいもいいですね。
また行く? 食べたいものがたくさんあります。