2017年03月31日

松屋 長野若里店


豚肉とたっぷり冬野菜炒め 630円
松乃屋もそうですがこの系列のお店の券売機って
わかりずらいです。
何度使っても思った通りの動きをしないです。
だいたい食べたいメニューがどのカテゴリーかが良くわかりません。
またメニュー全体を把握しずらいです。
店内のポスターメニューを見て「あれ?あのメニューはどこにあった?」ってなります。
券売機の横あたりにグランドメニューを置いてほしいです。
そして、こういう期間限定メニューを注文して「あ~、やっぱ牛めしにしとけば良かった・・」ってなります。face09

また行く? 学習しない私はまた行ってしまいます。


キムカル丼 490円 
これはおいしかったですね。  


Posted by とろろそば at 21:08Comments(0)長野犀川より北

2017年03月30日

ステーキ宮 豊科店


ワイルドカットステーキ 125g 1180円
「ご注文承ります。」
「ワイルドカットステーキ 125g ライス 宮のタレで」
「そのメニューはソースが決まっていますが・・」
「え?そうなの?どのソース?」
「グレービーソースになっています。」
「あそう、じゃぁソースが決まってないのはどのステーキですか?」
「えーと、でもソースは変えられますけど・・」
「じゃ、宮のタレに変えてください。」

おかしな店員が増えたのはいつごろからだろう?
ステーキの宮も宮のタレ以外のソースを勧めてどうしようと思ってるんでしょうか?

また行く? 宮のタレファンとしてオペレーションの向上を願っています。

  


Posted by とろろそば at 22:08Comments(0)安曇野市

2017年03月29日

街の焼きたてパン屋さんこむぎ


何種類か買ってみましたがどれもおいしいです。
噛みごたえのあるパンっていうかフランスパンのような噛みごたえがあって
中はふっくらって感じのパンが多いです。
昔のヤマザキのミルクボールっぽい生地です。
食べログの口コミを見たら、なんくせのような低評価がありましたが
そんなことはありません。美味しいです。
先に食べログの評価を見てたら行かなかったと思います。
食べログの評価って色々言われてましたが、やはり、あまりあてにならないですね。
家に、ここのパンを買って帰ったら家族が
「おいしいけど、どこのパン?」
って普段はそんなこと聞きもしないのに言ってましたから、おいしかったんだと思います。face02

また行く? 近いうちに行きます。


くるみあんぱんがおいしかったのでまた買いました。


夏に食べるフルーツがフリーズされたパン
  


Posted by とろろそば at 21:23Comments(0)長野犀川より南

2017年03月28日

すや亀本店 食事処


焼きむすび籠 896円
3種類の具から選べるみそ汁はおかわり自由です。
ふきのとうの味噌汁は風味が良くおすすめです。
だしのうま味でなく、味噌のうま味が濃い味噌汁です。

漬物もそれぞれおいしいです。ビジュアルもいけてます。

焼きおむすび付き味噌煮込みうどん  950円
通常の日曜日は営業していないのが残念です。
おみやげも色々と買っちゃいました。

また行く? 今度は豚ロースごはんの一枚追加を食べてみます。  


Posted by とろろそば at 17:05Comments(0)長野犀川より北

2017年03月27日

岩上商店


玄米甘酒 いちご甘酒 小豆甘酒
「飲む点滴」ですがブドウ糖の点滴って考えますと
飲み過ぎはいけないと思われます。
小豆が一番おいしいです。
玄米味も好きですね。
2倍希釈って書いてありますが薄めると薄味になってしまいます。(当たり前)
でも普通のがやっぱりおいしいなぁ。
また買う?
  


Posted by とろろそば at 13:15Comments(0)ネットショップ

2017年03月26日

十割蕎麦 大善


二色そば【十割・更科そば】 800円 かき揚げ 200円
今まで食べた更科そばの中で一番おいしいです。
更科そばって食べている途中でくどく感じてきますが
ここのはシャキッとしていてすっきりとした旨みでくどく感じません。
十割そばもシャキッとしています。
どっぷりつける派としては出汁が少なく感じます。
おいしいですが。
蕎麦湯は普通の蕎麦湯です。
本当に十割?っていうお値段もいいですね。

また行く? 近いうちにまた行きます。


並盛 600円
盛り方がちょっと変わっています。長細いface02

そば団子 特製味噌 100円
ちょっと柔らかすぎですね。もう少し歯ごたえが欲しいです。
戸隠のおばちゃん家でお茶の時間に出してもらったそば団子は超えられないですね。


  


Posted by とろろそば at 13:02Comments(0)長野犀川より北

2017年03月25日

もんぜんぷら座TOMATO(とまと)食品館・パンの食卓 カンパーニュ


画像手前のフランスあんぱんがとてもおいしいです。
多くの種類のパンが並んでいます。

こんな感じ。
トマト食品館で売っていた

これおいしいです。
知る人ぞ知る岡山のカモ井の商品です。
カモ井のゆでピーナッツとかしょうゆ豆とかもおいしいです。

また行く? いいお店なのでもうちょっと活気が出るといいですね。




  


Posted by とろろそば at 16:20Comments(0)長野犀川より南

2017年03月24日

胡蝶庵茶寮 悠々庵


抹茶あんみつ 800円だったかな。
抹茶寒天がたっぷりのあんみつです。
他にお客さんがいないし店員さんは常駐していないので
なんとなく不安感が・・

こんな綺麗で静かな空間なのになぜか落ち着かないですね。
座椅子の高さが微妙でちょっと座り心地が悪いです。
カリッとした角寒天はおいしいですね。
サービスの梅昆布茶もおいしいです。

また行く? 甘味はおいしいので歩き疲れたら寄りましょう。


煎茶の飲み比べセット 700円
玉露はやはり甘みがあっておいしいですね。
  


Posted by とろろそば at 18:14Comments(0)長野犀川より北

2017年03月23日

長野青果商業協同組合食堂部


まぐろのなかおち定食 650円
学生の頃、バイトしてた工場の食堂によく似た感じで懐かしさが感じられます。
こんな椅子とかテーブルなのに、座って食べていると妙に落ち着きます。
なか落ちも付け合わせの昆布の煮付もたっぷりでおいしいです。
カレーを食べてる人が多いですね。
13時30分がオーダーストップのようで
閉店ガラガラって感じで入口のドアが閉められカーテンがおろされてしまいます。
え~、帰る時はどこから出るの?
お~、あんなところにどこでもドアが・・face08

また行く? 価格も料理の出てくるスピードもいいです。今度はカレーを食べてみよう。


海鮮丼 700円
なかおち+ネギトロ+たまごそぼろ丼ですね。
おいしいですが海鮮丼でなくマグロ丼って感じです。
日替わりとカレーが人気のようです。  


Posted by とろろそば at 17:54Comments(0)長野犀川より南

2017年03月22日

長野献血ルーム


献血ルームに用意してあるお菓子とコーヒー。 無料。
新宿の献血ルーム西口はドーナッツが、東口は
アイスクリームがありましたが、まぁいいでしょう。
(すでに甘い物食べすぎだろ)
待合室にはコミックがたくさん。無料の漫喫状態。
(黒子のバスケ1巻しか読めなかったけど)
この献血ルームの設備はとても素晴らしいです。
献血する際のベットひとつづつにテレビが設置されています。
採血したパックに入った血も見せてもらえます。
「これ頂きました~。」
(このサービスはどうなんでしょうface07
帰りに洗剤もらって帰ります。
やってます→献血にご協力いただいた方に、『インスタントそば』をプレゼント!!

また行く? 次回は3か月後です。




  


Posted by とろろそば at 14:24Comments(0)長野犀川より北