2017年04月11日
ドゥースカンパーニュ 西友 伊勢宮店

もへじや製菓のパン ラスク 150円くらい?
こういうパン屋さんでラスクを買うとフランスパンでなく
普通のパンだったりするんですがここのは本当のバゲットを使っているのでおいしいです。
安いし。
また行く? 他のパンもおいしいですのでまた行きます。
2017年04月09日
イタリアントマト カフェJr TOiGO店


休日のランチセット 1200円
午後12時30分くらいですが、空いています。
店内の一角は町内会の集会所と化しています。
ロケーション的には平日が混むのでしょう。
ケーキも今日は3種類しかありません。(いつもは知らないけど)
スパゲティは茹で方も良くソースもおいしいです。
ストロベリータルトのタルトは柔らかく想像していたものと違いました。
サクッとしたタルトでなく湿ったタルト生地ってどうなんでしょう?
また行く? 店内は広いしゆっくりできるのがいいですね。
2017年04月06日
小菅亭 イトーヨーカドー長野店

特盛富士山ざるそば+かき揚げ 600円
駅そばっぽい味です。
もう少しゆで時間を短くしていいんじゃないかな?
ちょっと柔らかすぎでは?
って思いましたが、柔らかくする理由があるようです。
周りを見渡しますとお年を召された個食の方が多いのです。
自分の未来、長野の未来、日本の未来を見ているような気分になりました。
明るい高齢化社会ってどういう社会なんでしょうか?
やすらぎの郷ってあるんでしょうか?(風吹ジュンきれいすぎ)
明日は高齢者施設へ母親の様子を見に行ってきます。
このお店のそばつゆはちょっと辛めです。
また行く? 大盛りが食べれるうちに行っておきましょう。
2017年04月04日
イトーヨーカドー長野店 ポッポ

薄皮黄金焼 白玉きな粉 115円
中身は
よく考えましたね、こんなの。
チロルチョコのきなこもちっぽいおいしさです。
コーンフレークが入ってるみたいでザクザク食感です。
どりこの焼き?志”まん焼き?回転焼き?ってつぶあんがおいしいって
思ってましたがこれもおいしいです。
また行く? 山盛りポテトを食べに行きます。
2017年04月01日
茶寮志もだ

日替わりランチ 850円
この日は刺身+豚肉の卵とじでした。
お店がきれいで雰囲気がいいです。
ゆっくり日経新聞が読めます。
盛り付けに気を使っていてきれいです。
料理はおいしいですし、ボリュームもあります。
特に変わった品ではありませんがホテルの料理人の味って感じです。
また行く? 必ず行くでしょう。

この日はイカリングフライとチキンのトマト煮込み

志もだ定食 1800円くらい
2017年03月31日
松屋 長野若里店

豚肉とたっぷり冬野菜炒め 630円
松乃屋もそうですがこの系列のお店の券売機って
わかりずらいです。
何度使っても思った通りの動きをしないです。
だいたい食べたいメニューがどのカテゴリーかが良くわかりません。
またメニュー全体を把握しずらいです。
店内のポスターメニューを見て「あれ?あのメニューはどこにあった?」ってなります。
券売機の横あたりにグランドメニューを置いてほしいです。
そして、こういう期間限定メニューを注文して「あ~、やっぱ牛めしにしとけば良かった・・」ってなります。

また行く? 学習しない私はまた行ってしまいます。

キムカル丼 490円
これはおいしかったですね。
2017年03月28日
すや亀本店 食事処

焼きむすび籠 896円
3種類の具から選べるみそ汁はおかわり自由です。
ふきのとうの味噌汁は風味が良くおすすめです。
だしのうま味でなく、味噌のうま味が濃い味噌汁です。

漬物もそれぞれおいしいです。ビジュアルもいけてます。

焼きおむすび付き味噌煮込みうどん 950円
通常の日曜日は営業していないのが残念です。
おみやげも色々と買っちゃいました。
また行く? 今度は豚ロースごはんの一枚追加を食べてみます。
2017年03月26日
十割蕎麦 大善

二色そば【十割・更科そば】 800円 かき揚げ 200円
今まで食べた更科そばの中で一番おいしいです。
更科そばって食べている途中でくどく感じてきますが
ここのはシャキッとしていてすっきりとした旨みでくどく感じません。
十割そばもシャキッとしています。
どっぷりつける派としては出汁が少なく感じます。
おいしいですが。
蕎麦湯は普通の蕎麦湯です。
本当に十割?っていうお値段もいいですね。
また行く? 近いうちにまた行きます。

並盛 600円
盛り方がちょっと変わっています。長細い


そば団子 特製味噌 100円
ちょっと柔らかすぎですね。もう少し歯ごたえが欲しいです。
戸隠のおばちゃん家でお茶の時間に出してもらったそば団子は超えられないですね。
2017年03月24日
胡蝶庵茶寮 悠々庵

抹茶あんみつ 800円だったかな。
抹茶寒天がたっぷりのあんみつです。
他にお客さんがいないし店員さんは常駐していないので
なんとなく不安感が・・
こんな綺麗で静かな空間なのになぜか落ち着かないですね。
座椅子の高さが微妙でちょっと座り心地が悪いです。
カリッとした角寒天はおいしいですね。
サービスの梅昆布茶もおいしいです。
また行く? 甘味はおいしいので歩き疲れたら寄りましょう。

煎茶の飲み比べセット 700円
玉露はやはり甘みがあっておいしいですね。
2017年03月22日
長野献血ルーム

献血ルームに用意してあるお菓子とコーヒー。 無料。
新宿の献血ルーム西口はドーナッツが、東口は
アイスクリームがありましたが、まぁいいでしょう。
(すでに甘い物食べすぎだろ)
待合室にはコミックがたくさん。無料の漫喫状態。
(黒子のバスケ1巻しか読めなかったけど)
この献血ルームの設備はとても素晴らしいです。
献血する際のベットひとつづつにテレビが設置されています。
採血したパックに入った血も見せてもらえます。
「これ頂きました~。」
(このサービスはどうなんでしょう

帰りに洗剤もらって帰ります。
やってます→献血にご協力いただいた方に、『インスタントそば』をプレゼント!!
また行く? 次回は3か月後です。