2016年09月18日

福助


ふくみそ 増しなし 
デフォで注文しました。
食券券売機は千円札と硬貨のみ使用できます。
両替はできません。
(ベイシアで両替してからいきましょう?)
野菜というよりもやしです。
肉っぽい肉もない。
おいしいですが味は濃いめ。
もやしが味なしだからちょうどいいのかicon23
ゆで卵サービスが無くなっていました。
もやしが多い分、麵が少ない感じがしました。
太麺なのでよく噛む分たくさん食べた気がします。
価格的には妥当な線かな。もやしラーメンとすれば。

また行く? 

  


Posted by とろろそば at 13:17Comments(0)千曲市

2016年09月17日

ステーキガスト 長野柳原店


大葉おろしの切り落としビーフ 1,199円
これ安いしけっこうおいしかったです。

これは高いだけにおいしいみたいです。
またバイキングに来てしまいました。face06
バイキングにカレーは定番です。
そしていまいちのカレーが多い中
ここのカレーはおいしいです。
サラダとカレーとスープを食べながらメインを待っていると
おなかがいっぱいになってきてしまいます。face07

デザートにはドラゴンフルーツもあります。
ドラゴンフルーツ自体はたいしておいしくありませんが
フルーチェにからめて食べると
~ ♪ ~♪ ~
なんということでしょう。
ドラゴンフルーツに立ちはだかる味気ないという問題を
匠がババロアを加えたことで長年の味気無さを解消してしまいました。
これでもう残される心配はありません。



♪ ~

また行く? 行っちゃうんですよね~また。




  


Posted by とろろそば at 17:22Comments(0)長野犀川より北

2016年09月16日

やさい直売所ホリホック


ほうじ茶プリン
甘さ控えめでおいしいけど
細かいつぶつぶは何?
粉ゼラチンがよく溶けていない?
こういうもの?

長いもを使った甘辛揚げを買って食べましたがなかなかおいしいです。
家でも作ってみよう。
野菜の価格設定はちょっと高めですね。
ぼかしだけを使って育てた野菜だからちょっと高いんですってことなんでしょうか?
この付加価値って消費者にとってメリットはなんでしょうか?
生産者にとってのメリットのほうが多い感じがしますが・・
育てるのに大変なんでしょうか。

ちょっと場所がわかりずらいです。

また行く? 観光客ターゲットっぽい感じがします。  


Posted by とろろそば at 19:09Comments(0)千曲市

2016年09月15日

食堂 とみ


からあげ定食 850円
インターから飯山市内までの途中に大もりからあげ定食で
ちょっと有名なお店があります。
私はこのお店のからあげ定食の味がショウガが効いていてとてもおいしく大好きです。
唐揚げの大きさが小さくて食べやすいface02
店員さんのアニメ声にも癒されます。(こんなこと書くと、これ目当てに行っちゃう人とかいて迷惑かけちゃうかな?)
見た目はたいicon08icon09
すみませんでした。

壁に書いちゃってある看板メニュー

また行く? 他の定食もおいしそうでしたので行きます。  


Posted by とろろそば at 11:58Comments(0)豊田・飯山

2016年09月14日

ピノ ソレイユパッション


心きらめく南国のひと粒。
華やかに香り立つマンゴー&パッションフルーツチョコ。
マンゴー果肉入りの濃厚ジューシーなマンゴー&パッションフルーツジェラード。
「ピノ ソレイユパッション」は、心が煌めくような贅沢感を感じられるだけでなく、
一粒で南国気分が味わえる、プチ現実逃避にぴったりな一口アイスなのです!
(ピノHPより引用)

・・・・JARO(ジャロ)とは、公益社団法人「日本広告審査機構」の英文名 Japan Advertising Review Organizationの略称です。
消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、誤解をまねく広告を社会から無くし、良い広告を育む活動を行っています。(日本広告審査機構HPより引用)

また買う? パッションフルーツは大好きだけど・・・まぁまぁおいしいけど・・

PS、森永乳業株式会社では”ピノ ソレイユパッション 1粒でプチ現実逃避キャンペーン”もやっています。  


Posted by とろろそば at 12:16Comments(0)

2016年09月13日

長楽


チャーシューがおいしいです。
チャーシューはお土産用に塊でレジの横に並べて売っています。
買おうかなとも思いますが
けっこうなお値段になりますし
量も多いので買ったことはありません。
ラーメンにワカメはどうなんでしょう?
スープがワカメ味になってしまいます。
ワカメ味の味噌汁はおいしいですが・・・

ここら辺はラーメン屋さんばかりになってしまいました。
半径200m以内に5件のラーメン屋さん。 face07
セブンのごはん以外他の選択肢はありません。

また行く? 普通の和食屋さんとか食堂とか行きたいんだけどなぁ。





  


Posted by とろろそば at 17:57Comments(0)長野犀川より南

2016年09月12日

軽井沢 沢屋のジャム


沢屋 オレンジママレード 430円
砂糖と果肉だけを使った手作り無添加ジャムです。
あまり煮詰めていない果肉がしっかりしたジャム。
イチゴジャムなどはコンポートのように形が残っています。
たっぷりつけてしまうので、すぐ終わってしまいます。
甘さも抑えてありそのまま食べてもおいしいです。
田舎っぽい(昭和っぽい)丸ゴシック体の文字のラベル。
今風のおしゃれっぽさの微塵もありません。
昔の軽井沢のイメージそのものなんでしょう。
博〇堂とか広告代理店と組んで
おしゃれなラベルにしたりしないことを祈ります。

また買う? 高い物もありますが

Sサイズ(125g)850円 face08
種類が多くて食べてみたいものがいっぱいです。  


Posted by とろろそば at 21:06Comments(0)軽井沢町

2016年09月11日

甘酒ソフト


善光寺界隈とか観光地に売っている甘酒ソフト。
甘酒の味が薄い。
ミルク味の勝ち。

また買う? 観光地のソフトでまた食べたいと思ったのは
八幡原の香ばしいそばソフトだけかなぁ。  


Posted by とろろそば at 19:27Comments(0)長野犀川より北

2016年09月09日

7-11 須坂運動公園店


八百屋さんではありません。
動物園の近くのセブンイレブンの店内です。
私は秋になると、このお店に栗の渋皮煮用の栗を大量に買いに来ます。
今はシャインマスカットなどを買いに来ます。
なぜここまで?
新鮮、お買い得なのです。
(仕事のついでだけど)

(フリスク マンゴー味の試供品)
こんな風に気をかけてお店をやっているので
このセブンイレブンが好きです。
きゅうりを買ってナナコで支払うのはちょっと変に感じるのは私だけ?

また行く? 栗のシーズンには必ず行きます。

  


Posted by とろろそば at 18:19Comments(0)須坂

2016年09月09日

ホテルメトロポリタン長野カフェレストラン・アイリス


ランチビュッフェ 1900円
あまりおいしそうに撮れなかったですね。いっぺんに取り過ぎ?

ホテルのHPからパクった画像ではこんなです。
こんなではないような・・・
いつもけっこう混んでいます。
店内はマダムのたまり場っぽい雰囲気です。
料理は、素材自体は高価なものはありません(と思う)が
イタリアン風に手がかけられていておいしいです。
鶏肉のバルサミコソースかけが気に入りました。

果物もきれいにカットされていてきれいです。
ワインも一杯だけ飲めます。(数回おかわりしていた悪いマダムも見かけましたがface07
食べすぎてしまいました。
バイキングにありがちな料理ではありませんので、つい味見もしたくて食べすぎてしまいます。

コーヒーも苦みのきいたおいしいものです。
ごちそうさまでした。

また行く? 行きたいです。時間をかけてゆっくりしたいですね。

  


Posted by とろろそば at 17:59Comments(0)長野犀川より北