2017年12月05日
串の味 東八

焼き鳥ともつ煮込み定食 850円
八重洲地下街のお店です。
東京駅も昔とは違い、だいぶきれいになってます。
美味しいお店もたくさんあります。
ここもその一つです。
上田の美味ダレやきとりが好きな私としては
あまだれは好きでないんですが、これはおいしいです。
あっさりとした醤油味で甘さ控えめです。
また行く? 焼き鳥食べたいなぁ。近くだったらなぁ。
2017年12月04日
どりこ
肉野菜炒め定食 780円
広~い駐車場に車が数台っていう
シチュエーションが気になっていました。
定食がどれでも780円のお店です。
おいしいです。炒め方が上手です。
付け合わせの山クラゲの入った煮物もおいしいし、浅漬けの塩梅もちょうどいいです。
ホールのおば(ぁ)ちゃんは優しい感じでいいです。
また行く? 多くの人が注文していた看板のレバニラ定食を今度は。
2017年12月03日
Aコープで売ってる落花生 生

自分でゆでた落花生っておいしいですよね。
たまに買ってきて食べてます。
茹で加減はどうしてます?
5分くらい?
ちょっと硬めでゆで上げるのは大豆っていうか
枝豆と同じですかね?
茹ですぎると粉っぽくなっちゃって美味しくなくなってしまいます。
また買う? 何回も買ってますが甘さのあるおいしいのとそうでもないのがあるのは生産者の違いでしょうか?
サツマイモとかと同じで干しておくとおいしくなるんでしょうか?
2017年12月02日
ベッカライ ウラノ

ひまわりの種パン 小 350円 レーズンくるみ 小 350円
チーズプレッツェル他 プレーンのプレッツェルがおいしそうでした。
自然派パン屋さんとしてはけっこう良心的な価格です。
よく噛むとパンの味が味わえるドイツパンですね。
人気のパン屋さんで売り切れてしまっていたパンもありました。
また行く?山奥なので

2017年12月01日
はらドーナッツ 長野店

はらドーナッツ 120円
豆乳やおからなどを材料に使用したドーナツです。
健康的なものって味がいまいちっって感じでしたがけっこうおいしいです。
見た目も地味だし

しつこさが無いやさしい甘さで後引きます。
家庭で作ったドーナツっぽい感じですが
完全なるプロフェッショナルな味です。
また行く? 今度はいろいろ買ってみようと思います。
2017年11月30日
頓珍館

とんちんめん 850円
チャーシュー麺ですね。
醤油味のあっさりしたスープは飲み干したくなります。
特許製法の厚切りチャーシューは柔らかいけど
溶けてしまう感じではなくて、いい感じです。

味噌野菜ラーメン
これおいしいですね。
誰も注文してないけど。
ほとんどの方がとんちんか、とんちん大盛りです。

店内は草間彌生他絵画が飾ってあります。
(日が当たっちゃってますが・・・

ご主人の趣味でしょうか?
かぼちゃはリトグラフ?シルクスクリーン?
シリアルナンバーが入ってるので本物ですね。
ちょっと欲しい。
レジ横には ブースカがいます。
欲しい・・
また行く? こんどは味噌野菜とんちんを注文しよう。
2017年11月29日
根元 八幡屋礒五郎 MIDORI長野店

売ってました。

これですね。 800円
ねもと ってなに?って思ってたら
こんげん って読むんですね。
引用 「物事がそこから出発している、おおもと。 「諸悪の(発する)―はこれだ」」
な~るほど

また買う? 他にもいろんなお店とコラボして作ってるんですね。
2017年11月28日
ピッツェリア カスターニャ

ピザ
おいしいです。

おいしいです。

おいしいです。
でも一番気になったのは

専用につくってるんですね。
パスタに合う味になっています。
タバスコと違って酸味が無い辛さなのでこれはけっこういいです。
ちょっとびっくり。
また行く? 人気店のようです。でも寒い中、外で並んで待ってまで食べたいかっていうとそうでもないです。
2017年11月27日
王将の餃子のタレ

生協で良く買っていましたが
色んなところで売ってるようになりました。
長野のラーメン屋さんとかで餃子のタレをテーブルに置いていることは
ほとんどありません。
酢とラー油と醤油で自分好みで作ります。
砂糖も置いてくれるといいのにね。
関西方面では餃子のタレが置いてあります。
王将の餃子のタレはおいしいですね。
しかし”鉄ラー油”ってなに?
鉄分たっぷりのラー油ですか?
また買う? ミツカンよりやっぱりこっちが好きです。