2018年01月05日

草笛 上田城前店


蕎麦定食 1000円くらい
くるみおはぎはくるみの粉が付いているだけ、地元の人が食べてるくるみおはぎじゃないです。
これが220円って・・・

天ざる 1400円くらい 天ぷら写ってないけどicon23
半分くらい食べたところで天ぷら登場です。
上田店は四角いお重のような箱盛りでしたが、ここは別盛なんですね。
なにこの平たい硬い衣の付いたえび天はface08
他の店舗でこんなの出されたことないけど、こうなっちゃたんでしょうか?
そばつゆの追加のとっくりも付きません。これでは蕎麦湯の分がないです。量が足りません。
オペレーションもこんなにひどい草笛は初めてです。
最初のお茶は冷めているし、食べ終わった桶を下げにテーブルに来ても
空になってる湯飲みを気にすることもなく、お茶も注がず、食べたらさっさと帰ってくださいって感じです。
帰る際、テーブルから入口に向かって歩いていても店員は誰もありがとうを言いません。
それどころか帰ろうとして歩いている私の前をなにも言わずに横切る店員。
ぶつかりそうになってるのにすみませんも言わずに入口の方へ走り去る。
バスセンター店も佐久店も広い店でお昼にどっと混みますが、こんなことは無く
草笛ってたいしたもんだなぁって思ってました。
長野駅店に行った時に、ちょっと違和感がありましたが
店を増やすっていうのは難しいものなんですね。
残念です。

また行く?
くるみそばのつゆは上田市においしいお店があります。
そば自体は長野市においしいお店があります。
普通のそばつゆは長野市においしいお店があります。
天ぷらはそば粉で揚げてるおいしいお店が長野市にあります。
まぁ他にもあると思いますが知ってるところで。
草笛はすべて平均ちょっと上だと思います。

ザガット
評価はFood(料理)、Decor(内装)、Service(サービス)の3項目をそれぞれ30点満点で採点
あまり信用できないなぁ。
と思ったらザガットって日本版の発行を2013年で終了してました。
それに地方版って長野市でしか発行されていなかったんですね。




  


Posted by とろろそば at 15:53Comments(0)上田