2016年09月19日

大阪王将 長野若里店

大阪王将 長野若里店
煮干醤油ラーメン+五目炒飯
14時過ぎてしまってもチェーン店かラーメン屋さんは気軽に入れます。
煮干し醤油ラーメンは味が濃く、スープを飲み干してしまうことができませんがおいしいです。
大阪にいたときに京都出身の友人は
「大阪王将より京都王将の方がうまい。」
「京都王将の餃子はうまい。大阪王将の餃子はうまない。」
とよく言ってました。
まぁ私にはよくわかりませんでしたがface02
先日、長野の人が
「長野には大阪王将しかないので上田のアリオの京都王将まで食べに行く。」
と言ってたのを聞きましてちょっとびっくり。
へぇ~、そんなに違います?
どっちもどっちぢゃんって思う私なんかが食べ物ブログなんか書いてていいんでしょうか?face02
カウンターで売ってる「王将餃子のタレ」はおいしいのでたまに買って帰ります。
どんなギョーザにかけてもおいしい。
(ミ〇カンの餃子のたれはあまりおいしくないけど。)
関東の王将にはなくて、関西の王将にはあるものって知ってます?
ヒント画像 icon15
大阪王将 長野若里店
答えは
”テーブルに置いてあるウスターソース”
関西の人は野菜炒めにかけたりけっこう使う人がいます。
王将ではチャーハンにかける人が多いです。
これがおいしい。
長野の王将でもおいてほしいです。

また行く? 気軽に行ける中華屋さんなので行きます。














同じカテゴリー(長野犀川より北)の記事画像
レストラン「四季彩 MIZUNO」
ぶんぶんフーズ信州 赤沼で売ってるガトーインビジブル
菓子とコーヒー ラランスルール
わだや
玄品ふぐ 善光寺口乃関
カフェコムサながの東急店
同じカテゴリー(長野犀川より北)の記事
 レストラン「四季彩 MIZUNO」 (2018-04-08 16:20)
 ぶんぶんフーズ信州 赤沼で売ってるガトーインビジブル (2018-04-05 21:54)
 菓子とコーヒー ラランスルール (2018-02-08 16:56)
 わだや (2018-01-25 16:02)
 玄品ふぐ 善光寺口乃関 (2018-01-17 22:02)
 カフェコムサながの東急店 (2018-01-13 23:04)

Posted by とろろそば at 12:25│Comments(0)長野犀川より北
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。