2017年11月18日
シャインマスカット?

あのヒスイ色ではありません。
こんな色のシャインマスカットがあるんですね。
安いし

熟れてくると色が変わる?
品種は同じ?亜種でしょうか?
味は?
う~ん、同じような?
色に惑わされ違った味に感じているだけでしょうか?
価格にも惑わされている?
甘くておいしいのですが。
また買う? 緑のほうを買っちゃいますね。

PS.このような商品増えましたよね、このごろ。
2017年11月17日
ハヤシメシ
160円くらい
これ好きなんです。
1.カレーメシ、2.すき焼きメシ、3.カップヌードルメシと
他にもありシリーズ化されてますが
1.〇 2.x 3.△
ハヤシメシ ◎
という評価が下されています。
(私の中で)
無駄にグルグルすると
とてもおいしくなります。
また買う? 早い、安い、レンジがいらないってことでまたまた買います。
2017年11月16日
カインズホーム 飯山店 フード&カフェ
佐野ラーメン+ミニ焼肉丼ランチ 500円
あっさりした味のラーメンです。甘めの牛焼肉丼、タレ多し。
カインズのポイントも付きます。
工夫を重ねた安さですね。
また行く? 気軽に食べられていいです。忙しい時は。
2017年11月15日
畑のパン屋
200円くらい
迷いましたがたどり着きました。
きれいな庭先の小屋で販売しています。
ふわっとした食パン。
けっこう売れているようで
ベーグルは2種類しか残っていませんでした。
お客さんは来てますがベーグルはもうプレーンしか残っていません。
「ベーグルがメインなんです。」
って言われても。
おいしくて売れるのだから他のパンはやめて
ベーグルを切らさないようにして欲しいですね。
また行く? ベーグルの種類がたくさんある時間に行きます。
2017年11月14日
キャステロ ドラゴーネ



1000円~1300円くらい
味はおいしいほうです。
平日のランチメニューはお得感があっておいしいって感じますが
普通のメニューをオーダーすると
ちょっと高いかなぁ。
また行く? 平日ランチタイムに。
2017年11月13日
かわいぃ食堂

合掛けカレー麻婆定食+唐揚げ 650+150=800円
大盛りです。味は普通。
ホテルプラトン1F左側。
温泉に入れる中華レストランっていうけど
温泉の割引券がもらえる中華レストランって感じですね。
ランチメニューには『サラダ ・海鮮あんかけ海老卵麺 ・海鮮あんかけおこげ ・フカヒレ風スープ ・白ごはん』のバイキングが付きます。
ん?海鮮あんかけ海老卵麺は無かったようですが・・
しか~し、

このあんかけおこげがおいしいです。

ふかひれ風スープもおいしいです。
バイキングメニューでお腹が膨らんでしまいます。
う~ん、メインよりサイドメニューのほうがおいしい。

こういうのも・・・
また行く? 今度はお風呂もいただきたいです。
2017年11月12日
Buono! ヨシザキ

発芽酵素玄米の熟成ローストビーフ丼
丼ではないですね。
ローストビーフの肉の味がおいしいです。
肉やさんだからでしょうか。
今まで食べたローストビーフ丼の中で一番おいしいです。
また行く? ここの肉料理を食べたいですね。

これもおいしいです。
2017年11月05日
横手山山頂 クランペットカフェ

ダブルクランペットWベーコン 1000円
クランペット?
クランペットは、小麦粉・牛乳・イースト・砂糖・塩・水・ベイキングソーダという7種類の材料のみを使用してシンプルに塩味に焼き上げたイギリス発祥の軽食パンです。
表面はクリスピー、中はフワフワ&もっちりとした、新しい食感の生地に、バター、クリームチーズ、蜂蜜、ジャム、卵、ハム、トマト等、甘いもの、塩系のものをトッピングして、おやつとしても軽食としても美味しく楽しめます。(お店HPより引用)
食感としてはパスコのイングリッシュマフィンをカリッと焼いた感じです。
ハニーとか甘いものの方が合う感じがします。
また行く? こんな辺境の地で美味しいものが頂けるとは。いい世の中ですね。また来ます。
2017年11月04日
小だるま屋 新大阪宮原店

大阪の串カツはやっぱりおいしいですね。
ウスターソースがおいしい。
衣が細かくて薄い。
店はようしゃべらはるお客さんばかりでうるさいけど


サラダも2人前をたのんだらこんなのだし。めっちゃ多い。
また行く? 長野にも大阪串カツでなくていいから
串カツやさんできないかなぁ。串の坊とか。
あ、ありますね、そういえば。
今度行ってみよう。
2017年11月03日
草津白根レストハウス カフェ

クマザサソフト 370円
抹茶ソフトみたいな色ですが味は熊笹茶です。
熊笹は健康に良いようですので食べてみました。
けっこう好きな味です。

アイスコーヒー 200円
2000mの場所にあっては良心的な価格です。
まぁ駐車料金500円払ってるしね


ここも行ったけど
本当の目的地はこっち

芳ヶ平湿地群
紅葉は終わり雪が積もってましたが美しい場所です。
また行く? 人が少ない時期に行きたいですね。