2017年01月20日

カルディコーヒーファームレイクウォーク 岡谷店


ザ・プレッツエルミルクチョコ 298円
お~、またあとひくお菓子を発見してしまいました。かりっとした歯ごたえがたまりません。
これはおいしい。また買おう。

ドライパッションフルーツ 338円
ドライフルーツっぽい味ですがパッションフルーツ味がします。
ヨーグルトに入れて戻してみよう。

マンゴーピューレ 398円
ピューレの中にデロリンとしたマンゴースライスが入ってます。
レモンを絞って食べたいです。

リアルベーコンビッツ 570円

南蛮エビ味噌汁のもと 429円
いまいちかなぁ。自分で甘えびの頭で作った方がいいですね。

もへじのあごだし 518円
うどんだしっていうより鍋のだしって味です。

クリームチーズ 235円
フロマージュ・ブランが売っているかな?と思い探してみましたが売ってませんでした。
フォンテーヌブローを作りたかったなぁ。

いろいろ興味あるものを買ってみました。
食べたら感想を書いていきます。

また買う? とりあえずプレッツェルは買っちゃうなぁ、きっと。


人気のようですので買ってみました。  


Posted by とろろそば at 17:26Comments(0)岡谷・諏訪・茅野

2017年01月06日

八ヶ岳寒天そば


八ヶ岳寒天そば
そばのつなぎに寒天を使ってあり、しゃきっとした風味の細いそばです。
みよ田のそばに似ているかなぁ。
しろうとが家庭で茹でても、しゃきっとしたそばになります。
おいしいそばです。
調べてみると、買ったのとは違うメーカーのものですが納得の紹介が。
「新潟に大雪が降るころ、たくさんの職人さんが、恵那の地に寒天づくりにやってきます。ある日、その職人さんのひとりが、昼げの蕎麦をすすりながらつぶやきました。蕎麦は小千谷のほうがうめえな。彼の話によると新潟の小千谷では、蕎麦のつなぎに布海苔を使っている。そのためつるっとした舌ざわりと、ほんのり磯の香りが特長がある。 布海苔も寒天もおなじ海草を原料にしている。この話に触発され、試みに寒天をつなぎに蕎麦を打ってみると、これが文句なしにうまい。」(恵那市の寒天屋さん玉乃御膳HPより引用)
新潟の小千谷そばのファンとしてはこの話は納得です。
新潟には小千谷蕎麦の店が何件もあるのですから
長野県でもこの地方の名物として寒天蕎麦の店があっていいと思います。
(あるのかな?)
諏訪、茅野市あたりでご当地メニューとして出したらどうでしょう?
”しなの焼きめん”なんかより、よっぽどお客さんが来ると思います。

また買う? 今年の年越しそばはこれです。  


Posted by とろろそば at 17:24Comments(0)岡谷・諏訪・茅野

2016年12月28日

トコロテラス


ビーフシチューランチ 1500円
パンに合うビーフシチューっていう味です。
ビーフは和牛っぽい味、にんじんは缶詰め?
けっこうおいしいです。
さてここからがこのお店の真骨頂!

前菜 寒天にはえごまドレッシングがかけてあります。
この2種のえごまのドレッシングが超おいしく売店で買って帰りました。
ちょっと高いけどねぇ。

くぅ~、こんなデザート付きです。あんみつが寒天いっぱいでおいしい。

また行く? もちろんですね。

デザート2



  


Posted by とろろそば at 16:25Comments(0)岡谷・諏訪・茅野

2016年12月27日

マツキ寒天 直売所


生天 500円 寒天2本分
このお店は寒天関連の色んなのが試食ができます。
買ったのは約2ヶ月限定!幻の生天ってやつです。
これに黒蜜きなこ、からし酢醤油をかけていただきます。
腰が強く歯ごたえがあります。
冬だけどおいしいです。
この会社で製造している「かんてんクラブ 抹茶そば」も好きです。

また行く? 正月のイベントも行こうかな。


  


Posted by とろろそば at 21:45Comments(0)岡谷・諏訪・茅野

2016年12月25日

博多一風堂 諏訪インター店


白丸+ランチひと口ギョーザセット 750円+100円
みなさんは+200円のチャーハンセットを頼んでいるようです。
白丸はあっさり、赤丸はこってりだそうです。
テーブルにおいてある辛もやしはおいしいです。
ラーメンは豚骨の臭みが全くありません。
これでは何ラーメンを食べているんだかわかりません。
麵は極細?で、そうめんとかひやむぎみたいな麵。
期待していた豚骨ラーメンとは違いました。
しかし紅ショウガがこんなに合う豚骨ラーメンは初めてです。
にんにく、高菜はないんだと思っていたら”別注で”と壁に貼ってありました。
ひと口ギョーザもちょっと期待と違いました。
ラー油がないって思ってたら、ゆずこしょうでたべるようです、柚子胡椒が赤かったです。
赤い柚子胡椒もあるんですね。緑だと思ってました。
接客はとてもよく、気持ちがいいです。
レジ横で”からもやしのタレ”が売っていました。買いたいです。face02

また行く? こういうお店はやっぱりこってりにしないとだめなのかな。  


Posted by とろろそば at 18:15Comments(0)岡谷・諏訪・茅野

2016年09月20日

天丼てんや 諏訪店


松茸の天ぷらって食べたいです。

おまちどうさまでした。
どれが松茸だろう?
エビとか野菜をどかしながら探してみます。
これかな?パクッ!
鮭の天ぷらでした。face07
まぁこんなに大きいわけないですよね。
鮭って天ぷらには向かない気がしますけど・・・・
松茸を引き続き探します。
あれ~どこだろう?入ってない?
店内のポスターをよく見ると”松茸といかとしめじのかき揚げ”・・・・・
なぜ”いかとしめじ”の字が小さい?face09
かき揚げに占める割合としては”松茸いかとしめじ”って感じだろicon08
まぁ、事情を察し、気をとりなおして食べ進めましょう。
おっ、この白いのがそうかな?
イカでした。
でも松茸の風味がわずかにします。
かき揚げに入っているのは確かです。
あっ、この食感は!
ようやく確認できました。確かに入ってます。味がします。よかった~
・・・・・・・・ face07
ほかのお客さんは天丼ざるそばセットみたいのを食べています。

こっちの方がお得感がありますね。

また行く? ざるそばセットを食べに行きます。

  


Posted by とろろそば at 18:11Comments(0)岡谷・諏訪・茅野

2016年07月20日

フォレストモール岡谷 聚鑫楼 らいらい亭

ここへ来ると
聚鑫楼(ジュイシンロウ) 岡谷店でランチを食べていました。
ボリュームのある定食メニューは2品付き(野菜炒めとマーボー豆腐みたいな)
で800円くらい。おいしい。
でもお昼時でも混雑はしていません。どちらかというと空いています。
こんなにおいしくて安いのになぜだろうと思っていました。
ある日、同じモール内の奥まったところに、もう一軒中華料理店があるのに気づきました。face08
え~、普通ショッピング゙モールって同じカテゴリーの店舗を入れないよね~と思いながら
こちらのお店、らいらい亭へ行ってみますと

安い、さらに安い・・・face07
店内はけっこう混みあっています。
満席です。カウンター席がちょっとあいていました。

しょうが焼きが人気のようです。ほとんどの人が注文しています。
私もセットメニューで注文してみました。
しょうが焼きと言いながらちょっとにんにく風味が加わった味。
まぁおいしいですが
はっきり言ってどちらのお店も同じくおいしいし、コスパいいしでした。
こういうのってなぜなのかわかりません。
どちらかといえば聚鑫楼のほうが空いている分落ち着いて
ゆっくり食べられるし周りもうるさくないしいいのではと思っちゃいますが。

また行く? どちらもおいしいので行きます。

  


Posted by とろろそば at 13:16Comments(0)岡谷・諏訪・茅野