2017年03月21日
キノクニヤ アントレ

740円
青山の紀ノ国屋もこんなチーズケーキを扱ってました。
早速、食べてみます。
しっとり感があまり無くぽろぽろしてちょっと食べづらいですね。
う~ん、やはり成城石井のチーズケーキの勝ちですね。
また行く? 他もいろいろあるので美味しいものを探しにまた行きます。
2017年03月21日
エキュート上野 国産二八蕎麦 蕎香

時間に余裕が無いんですよねぇ。
また上野駅のエキナカで並ばないで入れる店です。
かつ丼セットを押したつもりがかき揚げ丼セットを押してました。
券売機で食券を買うとき、後ろに並ばれると「迷ってないで早くしなきゃっ」って
思っちゃって押し間違えることがたまにあります。(小心者)
予感通り、厚さが3cmくらいあるかき揚げです

こういうのはもうちょっと重いです。
ですが完食して胸やけします。
そばはおいしいですね。田舎そばって感じの風味で。
だしもザブンってそばをひたせるちょうどいい濃さです。
蕎麦湯もおいしいです。
また行く? こんどは駅外でゆっくりたべたいよう。
2017年03月20日
エキュート上野 築地魚河岸 まぐろ一代

にぎり 1300円
新幹線で上野駅に降り在来線の方に行くとエキュートの場所(新幹線の改札出てVターン)がまずわかりません。
エキナカにあるお寿司屋さんです。
まぁまぁおいしいですね。
狭い店内はすぐお客さんでいっぱいです。
他の店も夕方5時ごろにはお客さんが外に並んで待っています。
お昼時も11時半頃には外に行列ができ始めます。
みんな電車で移動するのに時間に余裕をもって移動してるんですね。
駅そばって感覚ではないんですね。
また行く? 時間に余裕があれば駅外で食事がしたいです。
2016年12月18日
銀座木村屋本店 パン
プリンパン
「ソフトなブリオッシュ生地でプリンクリームを包み、さらにカラメルシロップとホイップクリームを入れました。」
キャラメルコーヒー
「コーヒーの粉入りの生地にキリマンジャロ産のコーヒー豆使用のシートを折り込みカフェラテクリームとキャラメルクリームを合わせてぬり、焼き上げました。」
善光寺の近くにあるパン屋さんで
プリンが入ったパンが売ってるらしくて行ってみましたが
いつも売り切れで買えません。
なんでもっとたくさん焼いておかないんでしょう?
そこで同じようなものかな?って思いこれを買ってみました。

プリンっていうよりクリームって感じです。
違うんだろうな、これとは。きっと。
また買う? ちょっとCP悪いかな。
2016年12月11日
讃岐うどん大使 東京麺通団

えびとわかめのかき揚げ。いか天。あつかけ大。しそおにぎり。
勝谷誠彦氏のプロデュースした西新宿の讃岐うどん店。
「たかじんのそこまで言って委員会」に三宅さんと出演していた頃、
よく見てましたので行ってみました。
軽井沢に住んでるらしいし。

天ぷら類は100円で安いですが冷えてます。
かりっと揚がっています。ちょっと変わった天ぷらとか生ハムとか
サイドメニューが充実してます。
はなまるうどんよりちょっとやわらかめのうどん。
だしは讃岐風(はなまる風?)の味でおいしいです。
また行く? 次回は夏にひやかけでいきたいですね。
2016年12月04日
国立新美術館 カフェ「カフェ コキーユ」


ブルーベリータルトパイ+コーヒー セット850円
めっちゃおいしい。
高いなぁって思ったけど休憩したくて、甘いもの食べたくて
買ってみました。今まで食べた焼きケーキの中では最高かも。
ダリ展。

ナガブロのどなたかのブログで見て知り行ってきました。
ダリ展は数十年前に大阪大丸デパートで展示が行われた時に見に行って以来です。
ものすごい人・人・・・40分待ちでした。
やはりダリはすごい。こんなタッチは絶対描けない。できない。
こんな色は出せない・・・
遠近法がめっちゃ好きな絵描きさんです。
展示数が多いです。全て見てるとけっこう時間がかかります。
はいだしょうこの書いたダリの肖像画(?)とかって必要?っていうのもありますが。
ダリの絵は大きい絵なのに異常に細かい。緻密。
おみやげは溶けてゆがんだ?スプーンとフォークです。(食べ物ブログだからね

また行く? またなんかあったら行きます。
2016年11月28日
仙臺たんや利久 東京駅店

牛タン焼き+ミニテールスープ+ミニタンシチューのセット
めっちゃ混んでます。PM4時でも待ちが外で3人。
こんな、なんでもありセットをたのんぢゃったけど
定番!利久の牛たん定食っていうのをたのむべきですね。
テールスープもタンシチューもいまいちです。
また行く? もちろん、タンの厚切りはやっぱりおいしい。
2016年11月01日
東京ばな奈のレーズンサンド

8個入 1,080円
「見ぃつけたっ」 もおいしいですがこれもおいしいです。
ラムレーズンだったらもっとおいしいのでは?
東京みやげも、ひよこ、ぬれ甘なつと、お菓子のホームラン王ナボナなどあまり見なくなりました。
雷おこしとか人形焼きとか買ってくる人もあまりいませんね。
根強いファンはいるんでしょうが。
どんどん変わっていかねば飽きられてしまうんでしょうか?
また買う? 珍しもの好きですんで買ってしまうでしょう。
他の種類が出たら・・・・
2016年10月03日
いきなりステーキ錦糸町店

ワイルドステーキ 300g 1,350円
立ち食いっていうのがちょっと抵抗ありますが
有名なので食べてみました。
11時30分頃行きましたが空いています。2.3人のお客さん。
12時過ぎには満席になりましたが、並んで待っているって感じではないです。
赤身の肉であっさりしているので多いようですが食べられます。
ステーキガストの肉に似ていますがこちらのほうが臭みが少ないかなぁ。
テーブルにはこしょう、わさび、タレ、甘口タレ、ゆずこしょう、しょうゆなど調味料が
たくさん置いてあり、いろんな味が試せていいですね。
(調味料がテーブルになにも置いていないお店ってありますが、味が薄かったり、辛味が足りなかったりするとちょっといらっ

ランチはライス大盛りもできます。この価格は非常にお得ですね。
次から次へとお客さんが入ってきます。
立って食べているのでなんだか落ち着きません。
早く食べて店を出なきゃって思っちゃいます。
いきおい早食いしてしまいます。
また行く? こんどは

これも安い!国産牛なのにアンガス程度の価格です。
2016年08月27日
麻布十番 あげもち屋

あげもちだけで商売になるとはさすが東京ですね。
おいしい?
あげもちって基本おいしいのでそんなに特別にってことはないです。
おいしいいけど。


ミニトマトまで揚げちゃって・・・
けっこういけますけど。
また買う? ご贈答用ですね。