大阪王将 長野若里店
煮干醤油ラーメン+五目炒飯
14時過ぎてしまってもチェーン店かラーメン屋さんは気軽に入れます。
煮干し醤油ラーメンは味が濃く、スープを飲み干してしまうことができませんがおいしいです。
大阪にいたときに京都出身の友人は
「大阪王将より京都王将の方がうまい。」
「京都王将の餃子はうまい。大阪王将の餃子はうまない。」
とよく言ってました。
まぁ私にはよくわかりませんでしたが
先日、長野の人が
「長野には大阪王将しかないので上田のアリオの京都王将まで食べに行く。」
と言ってたのを聞きましてちょっとびっくり。
へぇ~、そんなに違います?
どっちもどっちぢゃんって思う私なんかが食べ物ブログなんか書いてていいんでしょうか?
カウンターで売ってる「王将餃子のタレ」はおいしいのでたまに買って帰ります。
どんなギョーザにかけてもおいしい。
(ミ〇カンの餃子のたれはあまりおいしくないけど。)
関東の王将にはなくて、関西の王将にはあるものって知ってます?
ヒント画像
答えは
”テーブルに置いてあるウスターソース”
関西の人は野菜炒めにかけたりけっこう使う人がいます。
王将ではチャーハンにかける人が多いです。
これがおいしい。
長野の王将でもおいてほしいです。
また行く? 気軽に行ける中華屋さんなので行きます。
関連記事